こんにちは!
愛知県北名古屋市に拠点を置き、日本全国で運送サービスを提供する有限会社近松サービスです!
運送サービスを提供する会社にとって欠かせない人材といえば、トラックドライバーです。
トラックドライバーになるためにはどんな資格が必要なのでしょうか?
今回は、トラックドライバーに必要な資格と合わせて、弊社で働くために必須の資格をご紹介します。
トラックドライバーの仕事に必要な資格は?
トラックドライバーとして働くには、普通免許はもちろんのこと大型免許の取得が必要です。
大型免許を取得すると、最大積載量が6.5t以上、車両総重量が11t以上の大型トラックやバスなどの運転をすることが可能になります。
大型免許は、特別な教習を修了し、19歳以上かつ普通免許を1年以上保有している方であれば取得可能です。
準中型免許なら大型免許よりも取得しやすい!
実は、大型免許を取得していなくてもトラックドライバーで活躍することができます。
大型免許の次に位置付けられている中型免許でもトラックドライバーになれますが、中型免許は大型免許と同様の取得条件があります。
ちなみに、中型免許を取得すると、最大積載量が6.5t未満、車両総重量が11t未満の中型トラックの運転が可能です。
一方で準中型免許は、普通免許と同じく18歳以上で取得することができるので、大型・中型免許よりも取得がしやすいでしょう。
準中型免許は、最大積載量が4.5t未満、車両総重量7.5t未満のトラックを運転することができ、運送業界でも需要の高い免許となっています。
仕事上で必要な資格取得もサポート!
仕事をする上で必要になる資格があっても、費用面が気になる方もいらっしゃるでしょう。
弊社では、仕事上で必要な資格取得の費用はすべて負担いたします。
費用面を気にせずに済むので、安心して資格取得に取り組めます。
準中型免許で運転技術を十分磨いてから、大型免許取得を目指すのもいいでしょう。
トラックドライバーに興味のある方はぜひ!
名古屋市を中心に活動する弊社では、トラックドライバーの求人募集中です。
弊社では、準中型免許を取得していればトラックドライバーとして働けます。
実務経験等の有無は一切問わず、未経験の方も積極的に採用しております!
お気軽に求人情報ページからご応募ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。